永井宏 " ZUECCA REVISITED 2015 " 展
〜 5th Anniversary Special 〜
永井宏 " ZUECCA REVISITED 2015 " 展
2015/01/20(火)〜01/25(日)
11:00〜19:00(最終日〜18:00)
第一週:Photograph + + + +
写真表現をベースにした創作の変遷、[ZUECCA] in a gardenを軸とした展示です。
2015/01/27(火)〜02/01(日)
11:00〜19:00(最終日〜18:00)
写真表現 photographから描画表現Drawingへの移り変わり、
「words」、「poetry」との融合を軸とし 最終作品までの流れを展示します。
ZUECCA REVISITED
1984年の暮れに自分の中にあった
ZUECCA のイメージは、作品を一冊の本にまとめることにより完成しました。
ZUECCA というのは、
ある本の中から偶然みつけた、村の名前です、たぶん......。
私はその名称を1975年から使い始めました。
安藤隆とともに制作した写真によるコラージュ集[ZUECCA] が最初です。
ZUECCA というのは、その時点で、私の中で、ある種のユートピアとして
独立し、きわめて微細なイメージながら少しづつ動き始めました。
1979 年[BOOK OF ZUECCA]という個展を開き、
写真をベースにドローイングなどを交えたシステムで、ZUECCA を
イメージとして捉えました。自分の中のZUECCA というのは、
自分の記憶の中にある様々な視覚としての美しい思い出でした。
ZUECCA を考えていくということは、自分の記憶への確認作業でもあります。
(1985 年、永井宏によるZUECCA の説明序文より抜粋)
美術作家・永井宏は2011年、Tambourin Galleryを立ち上げ、
「誰もが自分を表現できる場」を創出することを願ってスタッフとともに
活動してきましたが、2011年4月12日永眠いたしました。
Tambourin Gallery は2015 年春、5 周年を迎えるにあたり、
あらためて彼の創作作品をもう一度訪ねる展示
[ZUECCA REVISITED 2015]を開催することにしました。
1970年後半からほぼ35 年に及んだ制作期間の中で、
時代に反応しながら自分の表現方法を模索した作品を
変遷過程に合わせた展示し、それを体験することで彼が提唱した
「想像や工夫、生活環境に対応した、ネオ フォークロア」へ
の道筋を観て感じていただくことが、この展示の目的です。
初期写真作品から2010年のドローイングまで、想像のままにご覧ください。
(Tambourin Gallery stuff 濱口雅彦)
[EVENT]
1/20(火)
13:00〜 カフェ・コーナー:中川ワニコーヒー
◆中川勇人/「中川ワニコーヒー(永井宏は名づけ親、創業20数年)」という名で
コーヒーを焙煎し、販売のかたわら絵画を作成するアーティスト。販売の予定。
1/24(土)
15:00〜
《Talk about
The Assemblage Photography & INDEPENDENT PHOTOGRAPHERS IN JAPAN》
「ZUECCA」の時代 1970~80年代の写真作品、写真集制作などについて、
当時の知る関係者によるトーク。
出演・島尾伸三 安藤隆 滑川英達 進行・濱口雅彦(タンバリンギャラリー)
◆島尾伸三(写真家)/写真集『INDEPENDENT PHOTOGRAPHERS IN JAPAN1976-83』
(東京書籍)を永井宏ほかと監修。
◆安藤隆(写真家)/多摩芸術学院写真科 在学中(1970〜72)に、永井宏とともに
『ZUECCA(作品ファイル)』を製作。
◆滑川英達(編集者)/永井宏書籍『マーキュリーシティ』(1988)、
『INDEPENDENT PHOTOGRAPHERS IN JAPAN1976-83』(1989 いずれも東京書籍刊)
編集担当。
17:00〜 ポエトリーリーディング: 象の音楽(村椿菜文 イシカワアユミ)
◆象の音楽/永井宏が招集した、
ポエトリー・リーディング&サウンドインスタレーション・グループ。
メンバーはいずれも、永井宏が主宰したワークショップのメンバー。
1/25(日)
13:00〜 カフェ・サービス:SWAN COFFEE
◆広瀬義智:「SWAN COFFEE」なる仮想店舗を立ち上げ、
各地でオリジナルコーヒーを提供。ワークショップ・メンバー
17:00〜
投げ銭LIVE:中川五郎(ex.20th Century's)
◆中川五郎(フォークシンガー)/20th Centry's(1984〜87 幻のロックバンド)
ボーカル/ギター、永井宏は、サイドギター/ボーカル。
レパートリーの多くは、永井宏作詞・作曲のもの。
1/31(土)
15:00〜
Kitchen sisters LIVE
◆Kitchen sisters/永井宏が生前所属していたブルーグラスバンド。
大社優子(バンジョー) オダギリミホ(マンドリン)Dermot(バンジョー/ギター)
安部恭治(マンドリン)・佐伯卓也(フィドル)
17:00〜
投げ銭LIVE:斎藤哲夫
◆斎藤哲夫(フォークシンガー)/1970年代より現在までフォークソングを
ベースにオリジナルを歌い続けている。
1992年発表のアルバム『Dete Fabula』は、永井宏アートワーク監修
2/1(日)
13:00~ カフェ・サービス:SWAN COFFEE
永井宏 Hiroshi
Nagai
1951年生まれ。美術作家。
70年代より写真,ビデオ、ドローイング等の作品を制作。
1980年頃『BRUTUS』誌などの雑誌編集に係わった後、再び美術作家として活動。
1984 写真、ビデオ、ドローイングによる最初の作品集「ZEUCCA」を出版。
以後、作家活動のため作品制作に専念。
また、音楽への探求として1987年までバンド「20th Century's」にて作詞・作曲を担当する。
1992年~1996年 神奈川県葉山にて「SUNLIGHT
GALLERY」を運営。
1999年より2010年まで毎年夏、青山「SPACE
YUI」にて個展を開催。
1999年 『12
water stories magazine』(サンライトラボ)を編集・出版(9号まで出版)。
2003年 WINDCHIME
BOOKSを立ち上げ。『a hundred
poems』を出版
2010年6月 東京都渋谷区神宮前に仲間とともに
「TAMBOURIN
GALLERY(タンバリンギャラリー)」の運営をスタート。
2011年4月12日 永眠
作品の発表の他、リトルプレス
WINDCHIME BOOKSを立ち上げ、自身の本や若手作家の本を出版。
詩の雑誌『ボタンとリボン』を発行するなどして、各地で詩のリーディングや音楽活動を行う。
また、ブルーグラス音楽への傾倒は、kitchen
sisters
というバンドにてバンジョーを担当した。
著書に『モンフィーユ』(アノニマスタジオ)、『夏の見える家』(角川書店)、
『プックリ・チッカリ・ピッポドゥ』(六耀社)、『a hundred poems』(WINDCHIME BOOKS)、
『恋することについて答えをだそう』(WINDCHIME BOOKS)など、多数。